以前ジャケットでしたが、いまいち納得できず、着用していませんでしたが、捨てるのにはちょっとかわいそうだと思いリフォームして見ました。
解体したところ

ネックを深く(第一ボタンカット)して、ニットで胸当てを作りインナーを着用しているように見せかけています。

たなせ編物教室です。
以前ジャケットでしたが、いまいち納得できず、着用していませんでしたが、捨てるのにはちょっとかわいそうだと思いリフォームして見ました。
解体したところ
ネックを深く(第一ボタンカット)して、ニットで胸当てを作りインナーを着用しているように見せかけています。
もともとギャザースカートだったものですが、ブラウスにリフォームして見ました。
これも、フレァースカートでしたが、袖の部分の布が不足したので、同色系の糸を使いレース編みにしてコラボして見ました。
ワンピースが出来ました。
同じ生地でチュニックが2枚出来ました。少しサイズを変えています。2枚目はサイドダーツを入れました。
ブラウスが出来ました。
機械編みでレース編みの作品です。タックレースといいます。模様の中に2種類のレースを用い編みました。また、縁は、鈎針で編んでおります。素材は、麻とシルクの入ったリネンシルクを用いています。