編物作品(機械編み)

以前、編んだものを解いてリフォームしました。また、衿の位置を変えてもう一枚編んでみました。

フレンチスリーブのサマーセーター(1)

 

 

 

 

(2)フレンチスリーブのサマーセーター

糸・・・・・・マスターシードコットン(リネン)

使用量・・・・・・30g×11個

制作時間・・・・・・約5日間(本人が自宅で編みました。)

編物作品(鉤針編み)

 

石崎さんの鈎針の作品

 

 

 

 

上の作品は鉤針編みです。(モチーフ編み)

糸・・・・・・・ダイヤマスターシードコットン(合太タイプ)

使用量・・・・・・約200グラム

作成期間・・・・・・最初は教室で編んで後の残りは、自宅で空いた時間を利用しました。

 

編物作品(機械編み)


石崎さんの初めての作品この作品は、最近入会された生徒さんが、初めて機械で編まれたレースのカーディガンです。

ご自分の体にぴったりに仕上がったととても喜んでおられます。

 

 

下は制作途中の様子(まだ前立てが出来ていません。)

石崎さんの初めての作品(途中)

 

 

 

 

 

 

自分の作品が少しずつ出来上がっていく様子を眺めながら、ああしたらいいかなーこうしたらどうかなー、といろいろ考えられることも本当に楽しい時間です。

この作品は、生徒さんの作品です。

セーターは、メリヤス編みで

川北さんのセーター

6段おきに糸を交換して

編みました。

 

 

ベストとカーデガンを編みました。ふちは、鈎針で編んでおります。袖は7分丈にし、針抜きして

レース編み風に仕上げてみました。

舘さんのカーデガン舘さんのベスト

洋裁

P1040369黒ジャケット1

この作品は、同じジャケットを3点作成しました。左は襟元をVネックにしております。

黒ジャケット2

 

 

ブラウスは、残りの布を使い半そでにしました。

黒ブラウス2